夜23時にiSPEEDを見るのが日課になっている。
米国株を見て、トレンドをつかむ。
無意識的にやっていることだ。
ただ、その中でも昨日はZoomがえぐかった。
会社でもZoomを使っていて、なんとなく使っていたものだし、
4月におぉ、けっこう上がってるな、と思っていたが、
比にならないぐらい上がってた…
デイトレ専業の人たちはよくチャートを見ながら、
「〇株は今後伸びる」「〇株は落ちる」みたいな話してるけど、
結局は、
身の回りのサービスを自ら使い、それが本当に(生活者目線)でいいと思ったか
これ、めっちゃ大事な視点だな、と思った。
チャートにUI/UXの情報が載ってるわけではない。
自分で目で見て触って確かめて、生活者視点で「便利だ!」と思うかどうかだ。
今回、アップルとテスラの株式分割があったが、
アップルを選んだのも身近で、(ガラケーに比べると)とても便利で、
そして、何よりアップル製品が好きだったからだ。
iPhoneもAirPods ProもMacも使ってて、「いい!」と思ったからだ。
アップルの凄いところは、”信者(圧倒的ファン)”がいること。
僕もそのうちの一人になりそうだ。
どこかの企業に投資するときは、
(そのサービスを利用している生活者として)応援する気持ちが大切だ、と。
ふと思った。
いやー、それにしてもZoom買おうかな、と思ってて買ってない僕は何なんだ。
便利だな、すごいな、と思っていたのに。
基本インデックス投資で放置スタイルだが、
上記のような視点で株を購入するのも悪くないな、と思った今日この頃でした。