ひろしです。
本日は4%ルールを考えていきたいと思います。
僕も最近4%ルールを知ったのですが、どういうことなんだ?と疑問に思いました。
どうやら、
4%ルールとは…”年間支出の25倍の資産を築けば、4%ずつ資産を切り崩しても資産運用の運用益で生活費を賄える”
年間支出が仮に200万とするのであれば、5000万の資産を築き、毎年200万(5000万×4%)を切り崩すということですね。
アメリカでは「F.I.R.E」を実現する目安として、この4%ルールが注目されています。
※F.I.R.E…Financial Independence Retire Early (経済的に自立した早期退職)
「なぜ4%か?」ですが、下記のような計算式のようです。
S&P500の年利7%-アメリカのインフレ率3%=4%
これはあくまでアメリカで生活を送る場合のルールになるので、
日本での生活となると、この4%というルールは少し変わってくる可能性があります。(インフレ率などは考慮しなくてよさそう。)
このルールを、しっかりとまずは自分の基準を決めることが大切なようですね。
何%がいいのか、は資産がまだ全然貯まってないからわかりません…
僕自身も自分にとっての経済的自由が何か?を考えた上で、
自分なりのルールを構築していきたいと思います。
(圧倒的経済自由になっても、結局は働きたくて働く…という人がほとんどのようなので。)
ただ、働く選択肢の幅を広げるためにも、4%ルール/F.I.R.Eの概念は忘れずに
地道にインデックス投資を継続していきます。